ブログ

Author Archives: staff

2016年7月7日

足湯につかりに行きました!

月曜日限定で嵐電嵐山駅にある足湯につかりに行き、ご利用者様と買い物を楽しみました。

「嵐山に今まで行ったことなかったし、来れてよかった」や「こんなとこに足湯があるんやな!」「足湯の後にアイスクリーム食べたい!」とご利用者さんは楽しそうにおっしゃっていました。

 

買い物後にみんなでアイスクリームを食べて、嵐電でデイに帰りました。

 

IMG_086011 IMG_086822

IMG_087533 IMG_102244

 

 

2016年7月7日

手作り市に行ってきました!

5月29日、日曜日に山王神社で手作り市があり、ご利用者と一緒に手作り市に行ってきました!

 

「どんなのがあるかな?」「こんなのあるわ!」とご利用者さんは、いろいろ見ながら買い物を楽しんでいました。

 

IMG_075722 IMG_075911

IMG_076944

 

 

2016年6月26日

西院第Ⅱ学区で地域ケア会議を開催

6/22に西院第Ⅱ学区の地域ケア会議を行ないました。

夜の遅い時間でしたが、
35人の地域で活躍されている方々が集まってくれました。

今回ののテーマは「関わり・つながりで高齢者を支える地域を創る」

まずはコンビニの店長さんにお越しいただき
コンビニでの見守り活動について話をして頂きました。
高齢者の方が来店すれば一声かけるようしていることなど、
「地域にこんなコンビニがあって安心」と思えるないようでした。

その後は、地図を見ながら地域資源・課題を出し合いました。
話は盛り上がり、いろいろと話は脱線(笑)しながらも
よいグループワークとなりました。

今回の話し合いを次に繋げねば!!
image (3)image (2)

2016年6月2日

西院第二学区子育てサロンがありました。

6月1日に西院第二自治会館で子育てサロン『リトミック14』が開催。

望月先生(音楽療法指導員)と楠見先生(ミュージックアドバイザー)、
寺本(西院包括)が講師となり、リズムと音で心と体を育て、
想像力や創造力を養うことを目的に、
0歳児から3歳児での地域の児童と親御様が集いました。

先日行われた伊勢志摩サミットにちなみ、「ほほえみサミット」
となづけ、輪になりわが子の近況を語りあいました。

先生の持ってこられた民族楽器やかえるの鳴き声の打楽器に
興味津々、親子共に笑顔いっぱいの教室でした。

imageimage1

2016年5月24日

~ご案内~ 新シリーズ第2弾 「料理教室」

料理教室_160628

「みんなで一緒に料理を作りませんか?」

 

介護予防連続講座として、地域での『料理教室』を開始します。

・家で料理をしなくなったけど、みんなと一緒なら料理をしてみようかなと思う方

・外出機会が少ないから、でかける場所がほしいと思っている方

・普段は一人でご飯を食べており、みんなんとご飯を食べたいとなぁと思っている方

などなど、65歳以上の方なら誰でも参加可能です(※西院学区の方が優先)。

興味のある方は、「高齢サポート西院」まで。

詳細はこちら⇒料理教室_160628

2016年5月17日

音楽療法 はじめました

今年からグランダ山ノ内で音楽療法を行うことになりました。

今回が初回でしたが、おかげさまで23人の方が参加されました。

いずれは合唱団を結成かな!?

次回は7月に開催予定です。

お問い合わせは包括まで。

12

2016年5月17日

桜、きれいやなぁ

4月14日に平野神社へ夜桜を見に外出しました。

職員とボランティアさんで14名程のお弁当をつくってくれて、平野神社でいただきました!

 

 

IMG_03981 IMG_04142

DSC_00746

 

平野神社では、桜の満開の時期が残念ながら過ぎていたが、遅咲きの枝垂桜が綺麗に咲いていて、利用者さんはとても喜んでおられました。

 

IMG_04247 IMG_04313